「舞台裏に潜入!!」〜夜想曲の事〜3

 

Brussels Nocturnes Museum第3弾!

 

今回はオペラ劇場の舞台裏に潜入します!

 

オペラは17世紀初頭にフィレンツェ(イタリア)で誕生しました。それからヨーロッパを中心に広がっていきました。(もちろんベルギーでも!)

 

今回潜入するのは

王立モネ劇場(De Munt La Monnaie)

です。

 

この王立モネ劇場は300年の歴史をもつオペラ劇場です。ブリュッセル でも有名なオペラ劇場です。

”モネ”劇場の名前の由来ですが、造幣局の跡地に建設されたことから”マネー”→”モネ”になったそうです。

 

 

Brussels Nocturnes Museumという事で、

見学ガイドツアーに参加しました!

フランス語のツアーでしたが、著者はフランス語を全く喋れないので説明はわかりませんでした、、、

 

では、ツアーの概要をご紹介します。

 

①開演前の客席に座り、舞台のセッティングを見ながら解説してくれます。(内容に関しては、、、言語の壁ですね)

客席から見上げると豪華な装飾です。会場入りしただけで雰囲気がありますね。

 

f:id:bryukun:20190127073033j:plain

セッティングしてます

f:id:bryukun:20190127080330j:plain

客席の天井です

 

②大道具、舞台の設計と制作をしている部屋に案内してもらいました。巨大な舞台を作る必要があるので、部屋も3階分くらいの高さがありました。

すごくクオリティーが高くて、手間がかかっています。

f:id:bryukun:20190127073413j:plain

巨大な舞台

f:id:bryukun:20190127074138j:plain

大道具でしょうか

 

③最後に衣装ルームです。いくつもの部屋にわれていて、衣装を保管する部屋、衣装をデザインする部屋、衣装を作る部屋などがあります。

オペラの公演一つ一つにオーダーメイドの衣装をデザインから生地選び、制作まで全てをここで作っています。

 

生地にしても、色にしても、多種多様なものがあり、こだわりを感じさせられました。

f:id:bryukun:20190127074045j:plain

衣装を作っています。

 

f:id:bryukun:20190127081102j:plain

いろんな衣装

これにてツアーは終了です。所要時間は1時間〜1時間半でした。今回紹介したのは大まかな流れですが、一つ一つが大規模で、いくつもの部屋があるので見応えがあります。

 

今回のツアーを通じて、オペラの作品一つを作るにあたって、衣装を作ったり、舞台を作ったり、たくさんの人が関わっており、コストもかかっているのだと感じました。こだわり魂!!

 

オペラに限らず、見学というものは、新しい分野にふれるいい機会であり、見学後興味が湧いて、その世界にのめり込むこともあります。

見学は自分にとって新しい世界へ向かう「扉」のようなものではないか。

いろんな分野について見学してみたいと思った著者なのでした。

 

この王立モネ劇場の見学ツアーはBrussels Nocturnes Museumの期間以外にもBrussels Nocturnes Museumの約倍ほどの値段で参加することができます。

 

期間と料金に関してはご確認の上参加してみてください(おそらく英語のツアーはあります。)

 

公式サイト:https://www.demunt.be/nl

アクセス:メトロ「De Brouckere」駅からすぐ

 

2018年現在の情報

 

時間:毎年9月〜12月、毎週木曜日17:00頃〜

場所ブリュッセル 市内のミュージアム

料金:一般 4€

   26歳以下 2€

   5回券 4回分の値段

 

「時計は人類の歴史だ」夜想曲の事〜2〜

今回紹介するのは、Brussels Nocturnes Museum 第二弾

時計博物館(Clockarium Museum)です。

 

突然ですが、

「皆さんは時計を持っていますか。」

 

持っていますよね(^^)

 

時計は時間という目には見えないものを時刻という数値にして、教えてくれます。

時計があるから時間が分かるのです!!

(当たり前のことですね(^^;)

 

でも考えてみるとこれはすごいことですよ!

 

私たちは時間の中を生きています。そして、時間を基準に行動しています。

 

自分の生活を振り返ってみてください。

朝8時に起きて、9時に家を出て、10時から授業を受けて、、、

19時に家に帰って、30分ランニングして、20時からご飯を食べて、21時にお風呂に入って、22時には寝て、、、

(めっちゃ健康的ですね、こんな生活してみたいものです。)

 

このように毎日の日常生活では、「この時間にこれをする」とある程度基準にして動いてると思います。

 

そんな生活の基準となる時間を教えてくれるのは時計です。

 

 

もし、時計がなかったら現代の私たちの生活は成り立つでしょうか。

 

例えば、

「時給1000円!」でも1時間がいつきたのかわかりません。

「試験開始!」でも、試験時間がわかりません。

「JR山手線(内回り)、東京駅を9時出発です。」いつ9時とわかりますか?

 

つまり、時計がなければ、現代の社会システムは崩壊してしまいます。

それだけ時計というものは私たちにとってマストアイテムなのです。

そして、時計は人類の素晴らしい発明なのです!!!

 

どうですか??

時計に興味が湧いてきましたか?(^^)

 

ヨーロッパでも時計は重要なものでした。

(ヨーロッパでは街の中心に時計台がありますね。)

 

この博物館では、特に1920年代〜1930年代ベルギーとフランス北部で普及していた置き時計を展示しています。

この時代の置き時計の特徴は何と言っても装飾です。

 

写真をご覧ください。

 

f:id:bryukun:20190126064106j:plain

置き時計

置き時計は、中央の時計(本体)と両脇の置物(サブ)に分かれています。

両脇の置物は花瓶かな??と思っていましたが、ただの装飾のようです笑

この本体サブのおかげでさまざまなデザインの表現ができるようになっています。

想像力が溢れてきますね!

真ん中がち◯ち◯で、サイドがタ◯タ◯!

なんてデザインもありそうですね。(すみません)

 

ちなみにこの置き時計はピンキリみたいですが、初任給ほどの値段がするそうです。

当時の人たちが時計にお金をかけていたことから、時計の重要性が垣間見れますね!

 

また、各置き時計の裏には一つ一つにシリアルナンバーが書いているそうで、

それぞれが世界に一つだけの時計なんですね!

 

装飾がかわいくて、個性的なものも多く展示してあるので、見応えがあります。

いくつか載せるので、ご鑑賞ください!

 

f:id:bryukun:20190126043341j:plain

タイタニック号の時計

タイタニックの置き時計です。筆者はひときわ目を引いてしまいました。

聞いてみるとこの博物館で一番高価な時計なのだそう。

 

f:id:bryukun:20190126043335j:plain

ミシンをイメージした時計です

ミシンの時計だそうです。どうですか?ミシンに見えますか??

車のハンドルアメリカンなラジオをイメージした時計など、ユニークなものもあります。

 

f:id:bryukun:20190126064159j:plain

競馬??

お馬さんレースの時計もあります。

f:id:bryukun:20190126065735j:plain

なんだかドラマッチックですね


f:id:bryukun:20190126064224j:plain

f:id:bryukun:20190126043329j:plain

いろんな時計たち

 

このほかにもいろいろな置き時計があります。

全部の置き時計コレクションは軽く数百個は超えているのではないでしょうか。

お気に入りの一つを見つけるのも楽しいですよね。

ちなみに著者は最初にお見せした、タイタニック号がお気に入りです!

 

さて、みなさん、これはBrussels Nocturnes Museum

ナイトミュージアムでしたね??

 

ということで、通常の見学だけでなく、

ガイドツアーに参加できます!

 

f:id:bryukun:20190126043347j:plain

ガイドツアー

ガイドツアーでは、置き時計の歴史やさまざまなデザインの解説など、

おもしろい話を聞くことができます。

 是非機会があれば、参加してみてはいかがでしょうか!

 

 


Clockarium Museum(時計博物館)の公式サイトを載せておきます。

↓↓↓↓
公式HP:http://www.clockarium.org/index.htm

アクセス:メトロ「Diamant」 駅からすぐ

 

2018年現在の情報

 

時間:毎年9月〜12月、毎週木曜日17:00頃〜

場所ブリュッセル 市内のミュージアム

料金:一般 4€

   26歳以下 2€

   5回券 4回分の値段

 

brusselsmuseumsnocturnes.be

 

〜夜想曲の事〜1

今回紹介するのは、ちょっとコアな”事”かもしれません。

 

「Brussels Museums Nocturnes」

直訳すると

ブリュッセル にあるミュージアム夜想曲

です。

 

ん????

 

実際行ってみて、ようやく名前の意味がつかめました。

いわば、ナイトミュージアムみたいなイベントです。

 

著者は5回券(8€)を買って、毎週行ってみました。

各回に分けてお伝えします。

 

まずは、tram博物館です。

tram(路面電車)はヨーロッパの主要都市にはたいていあるので、

ヨーロッパを旅行する方は一度は利用するかもしれません。

 

ヨーロッパのトラムは最新式のものからレトロなものまで様々です。

いろんな都市で個性的なトラムに出会えるかもしれませんよ!

また、トラムは電気で走るので環境面に優れており、近年、再注目されています。

今後、日本にもトラムが増えていくかもしれませんね。

 

では、トラム博物館にまいりましょう。

 

f:id:bryukun:20181211194324j:plain

tram博物館

 

tram博物館自体は無料で見学することができます。

 

写真にあるように、馬車式のものから最新式のものまで

時代順に、豊富な数のトラムが展示されています。

一つ一つに文章や映像での説明があるので、すごく見応えがあります。

 

ちなみに、ベルギーのトラム情報をお伝えしますと、

 

ベルギー最北部(ほぼ沿岸沿い)には、オランダの国境付近(クノックヘイスト)からフランスの国境付近(デ・パンネ)まで伸びているKusttram(ベルギー沿岸軌道)が通っていますが、

これはなんと総距離68km(関東では、東京ー熊谷間 関西では神戸ー大津間ぐらい)

もあり、路面電車としてはもちろん世界一の長さです。

 

また、ブリュッセル 市内にもトラムが走っており、現地の人や旅行客にもなくてはならない足になっています。

観光用に1日乗り放題券や回数券(別途ICカード5€が必要)など、お得なチケットもあるので、ブリュッセル を訪れる人は検討してみてください。

 

※ちなみにブリュッセル の学生は1年間、トラムもメトロ(地下鉄)もバスも乗り放題で約50€のスチューデントパスが存在します。

ヨーロッパは学生にやさしいですね。

 

さて、先ほどトラム博物館が無料だとお伝えしましたが、

なぜ料金をとるの?

ってことですよね。

 

それは、この「Brussels Museums Nocturnes」

ただのナイトミュージアムではないからです。

 

写真をご覧ください。

f:id:bryukun:20181211194506j:plain

tram でポールダンス!??

トラムの車内の手すりを使って、ポールダンスをしています。

トラムでポールダンスを披露するってなかなか斬新ですよね。

 

このパフォーマンスは、まず観客がトラムの座席に座り、発進し、

一般の線路を使って、約30分ほどの演技でした。 

一般の線路を使うとあって、線路の近くのバーの店員さんも

トラムの車内でポールダンスをしている光景をみて、唖然としていました。笑

 

パフォーマーは、トラムの横揺れにも耐えながら、それを感じさせない

美しい演技を見せてくれました。

場所や環境を選ばず、それをプラスに捉えて、

さらなるエンターテイメントに発展させた演技を見て、筆者は感動しました。

 

このように「Brussels Museums Nocturnes」

一部のミュージアムではこのようなパフォーマンス等が見れます。

 

実際、筆者も何回か斬新な体験をしてきたので、

それも共有していきたいと思いますので、

今後の夜想曲の事」もご覧ください!

 

そして、もし、に、木曜日に、ブリュッセル を訪れる予定でしたら、

是非、「Brussels Museums Nocturnes」もチェックしてみてください!

 

2018年現在の情報

 

時間:毎年9月〜12月、毎週木曜日17:00頃〜

場所ブリュッセル 市内のミュージアム

料金:一般 4€

   26歳以下 2€

   5回券 4回分の値段

 

brusselsmuseumsnocturnes.be

〜ブリュッセル の事〜

今回は「留学先の街」について紹介します。

 

著者が留学しているのはベルギーの首都、そうブリュッセル です!

 

ブリュッセル といえば何を思い浮かべますか???

EU本部がある!」

「やっぱGODIVAでしょ!」

「がっかりスポットの小便小僧.」

「どこそこ!??」

 

みなさん、いろんなイメージ をもたれたと思います。

 しかし、ブリュッセル にはまだまだ知られてない魅力があるのです!

 

有名な”事” から ちょっとコアな”事”まで、

ブリュッセル に留学する者として、 責任を持って

いろんな情報を発信していきたいと思います。

 

じゃあ、さっそく有名なところから!

f:id:bryukun:20181211001448j:plain

お昼のグランプラス

どん!!!

 

これはブリュッセル で一番有名な観光地ではないでしょうか。

ブリュッセル を訪れた人は必ずと言っていいほど訪れる、

見ておくべきマストの場所です。

 

その名も「グランプラス(Grand-Place)」

 

ここはヴェクトル・ユーゴーという「レ・ミゼラブル」の作者でもあるお方が

「世界一美しい広場の一つ」と褒め称えた場所でもあります。

もちろん世界遺産ですよ!!

 

まさにブリュッセル の中心とも言えるこの場所では、

季節によっていろいろなイベントが行われています。

 

f:id:bryukun:20181211005510j:plain

夜のライトアップ

 

f:id:bryukun:20181211005625j:plain

クリスマスマーケット

 

これらのほかにも 2年に一度(偶数年の夏)に開かれる

「フラワーカーペット」ー広場がきれいな花の絨毯におおわれます。

などじつに盛んです。

 

グランプラスの建築群の中でもひときわ目を引くのが市庁舎です。

先ほどのクリスマスマーケットの写真のツリーの後ろにある、でっかい建物です。

これは1402年から1455年までの約50年間かけてつくられたゴシック様式の建物です。

日本では戦国時代に差しかかろうとしていた時代ですね。

また、中心の塔の高さは96メートルにもなります。

この時代に100メートル近い建築物をつくってしまう昔の人はすごいですよね。

 

さて、グランプラスをあとにして、グランプラスから伸びる路地に入っていきましょう。

 

歩いて数分のところに「小便小僧」の像があります。

f:id:bryukun:20181211043341j:plain

小便小僧

この日はベルギーらしくビールを発射していました。

※いつもはです。

運がよくイベントの日に訪れることができれば、見れるかもしれません。

 

小便小僧のほかにも

・小便少女

・小便犬

もあります。

グランプラスから歩いていけるので、是非見てみてはいかがでしょう。

 

今回はグランプラスについて紹介しました。

グランプラスの広場は、に行っても、に行っても楽しめる場所です。

また、ブリュッセル 中央駅から徒歩10分ほどで、アクセスも良いので、

ブリュッセル を訪れた際には是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

これからもブリュッセル について紹介していくので

是非チェックしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜スノボノボの事〜

こんにちは!スノボノボです!

 

って誰やねん!!

ってことで自己紹介の編にします。

 

プロフィール

・関西の大学生

・現在、大学の交換留学でベルギーに留学中

ウィンタースポーツ旅行が趣味

 

かる〜く説明するとこんな人です。

 

旅行や留学の体験、最近思っている事、

などなど

どしどし共有していきたいと思います。

 

では、次回以降の”事”をお楽しみに〜〜